ハイドアで後悔!?知っておくべきデメリットと気を付けるポイント
ハイドアにしようか迷ってるんだけど・・・
採用して後悔した人っているのかな?
デザイン性が優れていて人気のハイドア。
しかし見た目だけでなんとなく採用すると「もっとこうすれば良かった…」、「こんなはずじゃないのに」と後悔しているケースもあります。
そこでこの記事では、
- 実際にハイドアを採用した人の後悔・失敗談
- ハイドアのメリットデメリット
- 後悔しないための注意点
を紹介します。
ハイドアは全体的には満足している人が多いから、
デメリットを受け入れることが出来れば、満足度が高くなる設備だよ
実際に後悔しないためのポイントも合わせて解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
ハイドアに関するよくある後悔・失敗談
実際にハイドアを採用した人、検討した人の後悔や失敗談をご紹介します。
- したかったのにできなかった
- 枠なしにすれば良かった
- 枠なしだと部屋ごとにクロスを変えにくかった
- 全部のドアをハイドアにすればよかった
- 天井が高い家だとハイドアがハイドアに見えない
- 色付きのドアだと圧迫感がでることもある
口コミや体験談をしっかりチェックしていきましょう。
したかったのにできなかった
ハイドアしたかったけど位置的に無理だった😂
— にっちな (@niiichina) February 6, 2022
ドアは神谷コーポレーションのハイドア。2階もしたかったけど、予算的に2階は標準品
— konyama-hs (@Konyamahouse) June 7, 2023
本当はハイドアに「したかったのにできなかった」といった後悔の声が散見されます。
「位置的にハイドアを設置したくてもできなかった」「予算面で不可能だった」という声がありました。
ドアをハイドアにしようとすると確かに費用も手間もかかります。
ハイドアはお部屋の一部ですが、注文住宅を作る際には、どれだけコストをかけられるか全体的な計画が必要です。
費用を抑えるためにハイドアにしなかったけど、完成後にやっぱりハイドアにしたかったという場合もあるのです。
ハイドアを設置する位置・数など施工計画を設計者と入念に行うようにしましょう。
これから家を建てる人は「どこに予算をかけるか優先順位をしっかりと考える」ことを頭に入れておきましょう。
中にはハイドアが標準仕様のハウスメーカーもあるよ
枠なしにすれば良かった
アイ工務店、ハイドアが標準で喜んでたが、永大のハイドアは枠があると判明…🫠枠あったらハイドアの魅力台無しじゃないすか?!となり、枠なしはリクシルか神谷しかなさそうで検討中…神谷は高そうですよねー
— わった@都内にアイ工務店で二階建 (@watta1121) April 7, 2023
ハイドアを「枠なしにすれば良かった」といった失敗談もあります。
ハイドアには、枠があるものと枠なしのものがありますが、スタイリッシュに見えるのは、枠なしですよね。
天井まで高さがあるハイドアでも枠の色、ドアの色、壁の色などが異なる場合、枠があると目立ってしまうことがあります。
ハイドアでもどんなハイドアがいいのかハウスメーカーや工務店にしっかりとイメージを伝えることが大切です。
枠なしだと部屋ごとにクロスを変えにくかった
クロスはトイレとクローゼットは冒険するつもりだったけ枠のないハイドアにするとクロスが延々と繋がって部屋ごとにクロスを変えるのが意匠的に厳しくなるのは事前に知りたかったな…
— パン ダイエット(Pandiet) (@Pnd0857) January 10, 2024
枠なしのハイドアはスッキリとした印象になる反面、クロスが延々と繋がるので、後で部屋ごとにクロスを変えるのが厳しいという声もあります。
確かにドアを開けた時に、同じクロスの方がつながって見え開放感があります。
こだわりがある方は事前に壁やクロス等を充分に計画してからの施工をおすすめします。
全部のドアをハイドアにすればよかった
やり直したいところ
— おもち (@omochi_ie) February 8, 2024
LDK広くしたい
洗濯機がお風呂のドアに干渉するわろた
洗面ボウル位置左右逆にしたい
全部ハイドアにしたい
24時間換気の吸気口の位置
玄関入ってすぐ洗面台あるのやっぱ近すぎた
2階各部屋の入口の位置
テレビボードいらない
キッチンの引手選択ミスってる
SICにFIX窓ほしい
ドアも全部ハイドアにしたかった
— Kaε++☆ (@oct24samantha) March 12, 2021
わが家も収納スペースは極力ハイドアにしました!
— 【ちかどころ】@家ブログ×アクアリウム (@kinjyo35) July 16, 2020
部屋の入り口はそのままにしちゃったのでなんかアンバランス感があるのでやるなら全部やっちゃっていいと思います(´・ω・`)
※ちょい後悔気味 https://t.co/P6HHT2dQG7
施工後に「全部のドアをハイドアにすればよかった」といった後悔の声も複数見られました。
一部のドアだけハイドアにすると、部屋全体を見た時にアンバランスになる可能性もあるのです。
内装全体のインテリアの雰囲気を統一するためにも、全てのドアをハイドアにするとスタイリッシュな一体感がでますね。
天井が高い家だとハイドアがハイドアに見えない
天井高が2800mmの結果、ハイドアがハイドアに見えないのが不思議な感じがする……
— た っ ち ー (@tachiko0606) May 1, 2022
また、天井が高い家だとハイドアがハイドアに見えないといった後悔ポイントもありました。
ハイドアだと通常のドアよりも天井により近い印象になります。
さらに天井を高くするお家もあり、結果的に「ハイドアなのにハイドアのように見えない」という現象になるのです。
色付きのドアだと圧迫感が出ることもある
ハイドア高いですよね〜😭
— さはる (@shimesaba_shr) August 26, 2022
たしかに色付きだと圧迫感が出るかも…
画像もうちょっと漁ってみます、ありがとうございます!!👏🙇♀️
他には、「色付きのハイドアだと圧迫感が出る」といった失敗例も見受けられます。
ハイドアは存在感が強いので、壁のクロスやお部屋の印象を左右する大切なポイントです。
クロスとのコントラストが強く主張の強い色だと圧迫感が出てしまうことも。
ハイドアの配色は壁と調和できるような、圧迫感のないカラーを選びましょう。
ハイドアのデメリット
次に、ハイドアの主なデメリット4点を紹介します。
下記に具体的に紹介しますのでご覧ください。
- ドアが重い光や音漏れがしれすい
- 価格が高くなる
- 歪みや反りが出やすい
選ぶ前にマイナス面もしっかり確認しておきましょう。
ドアが重い
身長が高いからハイドアも良いなと思ってたけど実際に開けてみたらめちゃ重いんだよねー pic.twitter.com/0rDlN5WEIT
— みな みーら (@t_minamiura) January 9, 2023
あるある!うちも義母の希望でムダに天井高くて(リビング270センチ)リビング階段だし冬がマジで寒くて。天井に合わせて各部屋の扉もハイドアで重いし歪みやすいし後悔しかない。(と言っても止められなかったんだけどね)
— MARCH(同居嫁) (@dtxjw703) May 24, 2022
固定する金具のネジが固着してて、外すの大変でした
— らすく🍳|24坪ウッドワンの家🏕 (@rusktokurasu) January 8, 2024
ハイドアなので大きくて重いし💦
ハイドアはドアが重いといった大きなデメリットが挙げられます。
すっきりした印象のハイドアですが、いざ暮らしてみるとハイドアは大きく空気抵抗があり使いづらいということもあるのです。
天井続きのハイドアなので空間が広がるのですが、ハイドアの存在感が凄くて重いという声も。
固定のネジを調節する場合も、ハイドアは「重くて高いので大変」というデメリットもあります。
光や音漏れがしやすい
2階個室ドアはすべてハイドアに。
— むぎ@家好きBanker (@mugi_iezuki) September 1, 2023
冬に1階から2階天井付近に流れる暖気の個室流入をドア垂れ壁で止めたくないためです。
天井埋込ハイドアへの変更追加費用を聞いたら2,000円とのこと(LIXILラシッサS)。すぐ変更お願いしました。
音、光漏れはハイドアのほうが大きくなるのでその点はご注意を。 https://t.co/kIMa0MvjXp pic.twitter.com/ecB0fVB77D
ハイドアには光や音漏れがしやすいというデメリットもあります。
おしゃれでデザイン性に優れているハイドアですが、天井との隙間があるので、どうしても光や音漏れしてしまいます。
光や音漏れする可能性がある点は事前に知っておきましょう。
価格が高くなる
家を建てるならぜひ採用したかったハイドア。
— さい (@ZnaxJn) January 29, 2024
枠含めだがそんなに高いとは驚きすぎてどうしようか毎日悩み中😵💫
しかし実物はとっても良かったな#ベリティスプラス
ありがとうございます!
— はこ@ようやく施主 (@ccADVTiZX3OVlNG) July 27, 2020
吹き抜けは作りたくないけれど広く見える空間にしたいなぁと思っていたんですが、標準の2400mmでも充分かもしれません(^^)
天井高くするとハイドアにもしたくなるし、更に費用が掛かりますね(´・_・`)
ハイドアは価格が高くなるといったデメリットもあります。
使用するハイドアの種類や素材、性能によっても価格は異なりますが、通常のドアと比較すると価格は高いです。
ハイドアは設置場所によってクロスや天井の金具など、費用がかさむこともあります。
予算面を考慮してハイドアを取り入れるか検討しましょう。
歪みや反りが出やすい
ハイドアや背の高い障子は見た目が良い。
— 砥石 (@1014toishi) November 29, 2022
将来反る可能性高いので、そこも含めて検討しましょう。
昨夜は頭痛と鼻水ひどすぎて、なかなか眠れず、朝方までうぅ〜ってなってた💦
— かのたん (@pocoapoco_kanon) June 1, 2022
朝起きて僕ちんのおしっこ無事にゲット!
保育園に提出( ^ω^ )
すぐに業者の人がきて、洗面台の歪みと、開き戸のバネの部分も直してもらった!
ハイドアだから重みでバネの調子が悪くなる時にあるみたい😣
天井まで届くハイドアはおしゃれですが反りやすい。反ると壁や床を擦ったりします。オシャレですが、デメリットもありますハイドアなら無垢ではなくて、中が空洞になっているドアの方が被害が少ないですよ。
— ぽりんき|住宅会社の集客/契約V字回復サポート (@porinki72) January 16, 2023
グランセゾンのハイドア、目線高すぎて全然気付かんかったけど上の枠割れてる〜
— Hiiro (@moshimopianogah) December 27, 2023
2年点検までに見回っとかなあかん🤥
かっこよい家を目指して
— 間取り相談やってます家づくり建築士🍀佐藤百世 (@yothubadesign) June 22, 2023
ハイドアにしたものの
天井までの掃き出しサッシの窓枠と微妙にずれる
こういうあちこちにおこる微妙な調整の繰り返しに時間をかけるかどうかで
カッコいい家になるのだけど。
それはやらなくても、そこそこの家にはなる。
そういう時間をかけるかどうかの差は大きいですね
ハイドアの最大のデメリットは歪みや反りが出やすいことです。
おしゃれなデザインのハイドアですが、重いため将来的に歪みや反りといった不具合が発生する可能性があります。
天井までの掃き出しサッシの窓枠とずれてしまった、枠の部分が割れたといった声もありました。
そのため、ハイドアは繊細な調整や定期メンテナンスが必要です。
ハイドアの重みで金具やドア自体に不具合が発生する点は注意しましょう。
ハイドアのメリット
一方で、ハイドアには主なメリット3点もあります。
下記に具体的に紹介しますのでご覧ください。
- 部屋が広く見える
- デザイン性が高くなる
- 大きな家具家電を搬入しやすい
- 光が取り込みやすい
ハイドアのメリットも併せて確認しましょう。
部屋が広く見える
【注文住宅やってよかったこと㉚】
— ミアーパパ@注文住宅を建てる人へ (@mia_papa_house) June 18, 2021
ハイドア
家の扉は全て天井まであるハイドアです。
隣の部屋や廊下との一体感が生まれ、開けていると部屋が広く見える効果があります。
垂れ壁が無いだけで部屋の広さが全然違って見えるのでおすすめです😄
天井までの高さのものはフルハイドアとも呼ばれています。
— Bさん@アーキトリック (@architrick_net) November 22, 2023
リビングにあるドアのうち、1つだけでもハイドアにすると部屋が広く見えるのでおすすめです。
ハイドアにはインテリア性に優れている上に、細長いものを部屋に搬入しやすくなります^_^#注文住宅#リノベーション
ハイドアにしたらほんと部屋広く見える😊垂壁あるとないとじゃ全然見え方変わるなぁ。
— yukino (@yukkinoChai311) July 18, 2021
かずまるナイスや😚
ハイドアの大きなメリットには部屋が広く見える点があります。
部屋や廊下との一体感があり、垂れ壁がないので部屋が広く見えるのです。
小さめの家でも開放感があり、部屋が広く見えるのはハイドアの嬉しいポイントですね。
インテリア性も高く、細長い家具や家電が部屋に搬入しやすくなります。
デザイン性が高くなる
ハイドアと下がり天井に関しては、おしゃれだよな~っていう漠然としたイメージしか無かったんだけど
— ありす* (@ai_mb_) January 29, 2024
実際見たらすっっっっごい良くて感動…
壁とかドアとかの色一つ一つも、きっと全然イメージ変わってたから、決めて良かったなってものばかりだほんと。すごいなあ
住友林業のハイドア。天井部分までドアがある事で空間がおしゃれかつ広く見える。
— いすやん@住友林業の家 (@HIrUUIuPboDhedE) October 10, 2023
ちなみに標準仕様。 pic.twitter.com/lXKb6zgMPG
A様邸
— いなばハウジング (@inabahousing) July 18, 2022
天井まである高さのハイドアがおしゃれな玄関ホール🥰
奥行きがあり、広く感じられます。
収納もたくさんあって便利です。
施主さまのコレクションもすっきりと収まりました👏✨ pic.twitter.com/FtoTjfQNTq
さらに、ハイドアはデザイン性が高くなるといった最大のメリットが挙げられます。
おしゃれでスタイリッシュなお部屋作りが可能になります。
デザイン性に優れたハイドアを設置すると、お部屋の空間全体がすっきりした印象に。
部屋の雰囲気に合わせて、自分好みのデザインのハイドアを選べるのが嬉しいですね。
大きな家具家電を搬入しやすい
ハイドアを取り入れることで
— akota (@llattehome) September 12, 2022
●部屋に開放感がうまれる
●天井が高く見える
●荷物の搬入がしやすい
●垂れ壁を作る費用がかからない
などメリットがたくさん。
おしゃれでスタイリッシュな空間作りに欠かせないアイテムです。#家づくり #マイホーム計画 #注文住宅https://t.co/nJeBl5vlDA
ハイドアのメリットには大きな家具家電を搬入しやすいこともあります。
天井が高くなり部屋に開放感もあるので、大きな家具や家電も搬入しやすいです。
光が取り込みやすい
またハイドアのメリットは光が取り込みやすいという点です。
垂れ壁がなく天井続きの大きなドアなので、ハイドアを開けると取り込める光の量も大きくなります。
光が多く集まり、お部屋に明るい印象を与える効果もありますよ。
ハイドアで後悔しないためのポイント
最後に、ハイドアで後悔しないためのポイントを紹介します。
ハイドアを設置する前によく確認しておきましょう。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
ハウスメーカー選びは慎重に!
(したかったのに出来なかったという後悔を防ぐという方向性で)
まず、ハウスメーカー選びは慎重に行いましょう。
ハイドアは通常のドアよりも天井まで高さがある、オプションとして選択できるドアです。
デザイン性を充実させ、お部屋の雰囲気にもマッチするハイドアを選びたいですよね。
本当はハイドアにしたかったのに出来なかった…という後悔を防がなければいけません。
そのためにも、ハイドアのオプションをきちんと計画・施工してくれて信頼できるハウスメーカー選びは慎重に行ってみてくださいね。
部屋の広さに合わせてドアの色を選ぶ
次に、部屋の広さに合わせてドアの色を選ぶようにしましょう。
小さめのお部屋にコントラストの強い色のハイドアを取り入れる際には、ハイドアの存在感が強く、圧迫感が出てしまいます。
ハイドア自体の印象が強くなりすぎないように注意しましょう。
グレーの色味や木目調の色など、ハイドアには様々な種類や材質があります。
圧迫感を減らすには、壁と同系色でナチュラルな色合いのハイドアを選ぶのをおすすめしますよ。
ドアの外側と内側で天井高を揃える
また、ハイドアの外側と内側で天井高を揃えるようにしましょう。
ハイドアのメリットは開けっ放しにした際に、隣の部屋と空間が繋がり一体感が得られる点が挙げられます。
ですので、ハイドアを挟んで外側と内側で天井の高さが違うと、空間の繋がりが感じにくくなってしまうのです。
メリットを活かすために、ドアの外側と内側で天井高を揃えてみてくださいね。
引き戸の際は引き込みスペースを確保する
さらに、ハイドアで引き戸の際は、引き込みスペースをしっかりと確保しましょう。
通常のドアの引き戸でも引き込みスペースが必要です。
しかし、ハイドアの場合は床から天井までの高さがあるので、引き込みスペースは広い範囲を確保しなければなりません。
またハイドアを設置する場合は、引き込みスペースが天井まで広がりますので、エアコンの設置はできません。
そのため家具や家電が当たらないよう、引き込みスペース範囲を計画してからの施工をおすすめします。
まとめ
今回は、ハイドアを実際に取り入れて後悔した口コミや、ハイドアのデメリット・メリットについて紹介しました。
実際にハイドアにして後悔した口コミには、全てのドアをハイドアにしたかった、枠なしにしたかった、クロスを部屋ごとに変えにくかったという失敗例があります。
ハイドアはデザイン性に優れてお部屋に開放感があり広く感じられる反面、重くて歪みや反りが生じやすい、光や音が漏れやすいといったデメリットもあります。
他の商品とも特徴を比較し、何を優先するべきなのか充分に検討し商品を選んでみてくださいね。