子供3人以上の場合、子供部屋の数はどうする?|個室か間仕切りタイプか?

子供部屋

マイホームを買おうと思うんだけど、子供3人以上の家庭って子供部屋どうしてるの?

そりゃ、子供一人につき一室ずつ子供部屋を与えることができたらベスト!とは思うけど、

  • 家の大きさの関係で2部屋が限界…。大丈夫かな?
  • 3つ用意できても、各部屋がすごく小さくなってしまいそう。大丈夫かな?
  • 将来の使い道に困るから、間仕切りできるようにするのはどうだろう?

悩みはつきませんよね。

実際、我が家の子供は女一人、男二人。

すみこ

年の差もあまりないので、男二人の部屋を一緒にするか、それぞれ個室にするかですごく迷いました。

個室にしても共用部屋になってもメリットデメリットがありますし、3人に個室を用意するのが難しい場合もあるでしょう。

この記事では、子供部屋を個室にした時、兄弟で共用で使うことにした時、それぞれのメリット・デメリットを紹介します。

色々考えた私の結論は、こんな感じ。

  • 子供の人数が確定&個室が用意できる・・個室
  • 子供の人数が不明・・共用部屋

できる限り個室を作る選択をする!

我が家は子供が異性&もう増えない予定&注文住宅にしたので、4.5帖の小さな個室を3つにしました。

我が家の間取りはこんな感じです。今のところ、個室にして満足しています。

目次

子供部屋を個室にするメリット・デメリット

最近では「リビング学習」が流行っているので、子供の小さなうちは子供部屋といっても、おもちゃ置き場といった使い道が主。

子供部屋が必要かなと感じ始める時期は、だいたい小学生の高学年か中学生くらい~。

個室のメリット

子供部屋 個室
  • プライバシーが確保できる
  • 遮音性に優れている
  • 自立心が身に付く
  • 巣立ったあと帰省しやすいかも・・

子供部屋を個室にするメリットは、なんといってもプライバシーが保たれること。

家具や扉一枚で仕切るのと違い、しっかりとした壁のある個室の場合、遮音性・遮光性が優れます。

すみこ

友達を呼んで遊んだり・・、彼氏と電話したり・・、彼女を連れてきたり・・。もありますが、思春期って悩めるお年頃。誰しも一人になりたい時期ってありますよね

また、今まではリビングにあったがために、親におもちゃや勉強道具の片付けを手伝ってもらっていた子も、自分の部屋を持つことで自分できちんと管理・整理整頓しなくてはいけないといった自立心が芽生えます。

すみこ

いきなり整理整頓ができるわけではないので、自立させるように声掛けしていくっていうのが正解かもしれません。

せっかくの子供の個室ですから、親が介入しすぎない程度に、年齢に応じて見守っていきましょう。

進学や就職などで巣立ったあとも、自分の部屋があると、帰省しやすいかなと思っています。

個室のデメリット

子供部屋
  • 一部屋が小さくなる
  • 子供が増えた場合に困る
  • 子供が巣立った後の使い道に困る

部屋の大きさは、ちょっとした一人になれる空間があればあまり問題ないかなと考えています。

特に近年はスマホで何でもできてしまう時代なので、スマホが個室の役割を果たしてくれます。

  • 手紙を書く→メール
  • 漫画を読む→アプリ

といった感じ。

実際我が家は4.5帖の子供部屋ですが、ベットも勉強机も置けているので、問題なさそう。
窓を失敗すると、家具が干渉してしまうので注意が必要です

子供部屋を個室にする一番のデメリットは、将来の使い道です。

すみこ

子供が巣立ったあと、小さな部屋がたくさん余る・・どうしよう!

例えば、子供が結婚して家族を連れて泊まりに来る場合、4.5帖の部屋よりはもう少し広めの部屋を使ってもらった方が便利でしょう。

また、一部屋一部屋が小さいと、もし子供が増えた時、対応が難しくなりますよね。

すみこ

広ければ、「一緒に使いなさい」ということもできるけど、狭いとね・・

子供部屋を間仕切りタイプにするメリット・デメリット

あらかじめの大きめの部屋を用意しておいて、子供が大きくなってきた時に、間仕切りをつけようとした場合のメリット・デメリットを紹介します。

大部屋を間仕切るといっても、やり方は様々あります。

  • 簡易的に家具やパーテーションを置いて仕切る
  • 3枚扉のような引き戸をいれて仕切る
  • 可動間仕切り収納を利用する

間仕切りのメリット

生活スタイルに合わせて変えることができるのが最大のメリット。

例えば、10帖の大きめな子供部屋を用意したとすると、

  • 小さいうち→広々とした遊び空間。
  • 思春期→仕切って、プライベート空間。
  • 巣立ったあと→仕切ったまま夫の趣味の部屋。広くもどして2階リビングなど。
すみこ

利用方法が決まっていないのが魅力的

最近では、可動間仕切り収納といったものもあります。

こんな感じのもの。

すみこ

私のハウスメーカーではできなかったけど、もし出来たらやりたかったなぁ・・

出来る出来ないなどがハウスメーカーによって違うので、ぜひ一度聞いてみてください。

間仕切りのデメリット

間仕切りのデメリットは、いざ仕切る時にちょっと面倒だということ。

普段の生活をしている中で、

  • 部屋の荷物を片付ける必要がある
  • 工事の人が来る
  • 数日間かかる
  • 費用も5万~30万くらいかかる
  • 遮音性がよくない

将来必要な時期になった時、間仕切り工事をする予定だった方も、いざとなったら面倒でしなかったという話もよく聞きます。

すみこ

プライバシーが欲しくなる時期って、受験勉強や部活、仕事など親も子も忙しくお金がかかる時期なんです・・

家具やパーテーションで仕切ったのでは、とりあえず仕切っただけ。音も筒抜け。動くたびに気配を感じるでしょう。

あらかじめ家を建てる段階で、引き戸や可動間仕切り収納をつけておくと、簡単に仕切れます。

しかし、間仕切りといっても隙間があるので、個室と比べると遮音性は低くなります。

すみこ

音楽を聴いたり、電話の声は筒抜けかもしれません・・

将来的に仕切る必要があると分かっている家庭は、費用的にも手間的にも建築段階からあらかじめ用意しておいた方がいいでしょう。

子供3人以上で子供部屋2つで暮らす分け方

子供が3人以上いても、子供部屋を2つしか用意できない場合もあるでしょう。

そんな時は、こんな使い方をしてはどうでしょう。

親の寝室を子に譲る

単純に子供部屋が3つ必要な時期は親が寝ていた寝室を子供部屋へ変えてしまう方法。

親はその時期だけ和室や客間で寝ます。

すみこ

子供全員に個室が必要な時期って短いし、部屋数を増やさずみんなに個室を与えられるよ

勉強部屋と寝室に分ける

一つの部屋を子供全員の勉強部屋。もう一つを寝る部屋。に分けます。

特に同姓の兄弟姉妹の時に、おすすめの使い方です。

  • 勉強部屋・・夜にまだ電気をつけていたい受験生。
  • 寝室・・電気を消して寝たい他の子たち。

こういった問題も解消されます。

すみこ

プライベート空間はないですが、今の時代は音楽はスマホでイヤホンで聞けますし、メールも充実しているので、何とかなりますよ。

我が家は男の子が二人いますが、子供が小学生のうちは、

  • 一つをおもちゃ部屋。
  • もう一つを寝る部屋。
  • 勉強はリビング。

といった形をとっています。

性別で分ける

単純に、「男の子部屋」「女の子部屋」と性別で分ける方法。

例えば、3人兄弟で姉・弟・弟の場合はこんな感じになります。

  • 姉・・一人部屋
  • 弟2人・・同じ部屋

「姉は一人部屋ずるい」といった意見が聞こえてきそうですが、仕方ないと一蹴してやりましょう。

すみこ

男の子の方が個室を欲しがるという意見も耳にします。プライバシーを守れる間仕切り方法を考える必要がありそうですね

年齢順に分ける

3人以上子供がいる家庭でも、年の差が開いている家庭におすすめなのが、年齢順に上から個室をもらえるという方法。

すみこ

3人兄弟って3番目はちょっと年が離れていいるという家庭も多いよね?

そういった場合は、無理に個室を人数分用意しなくても、なんとかなるかもしれません。

その代わり高校を卒業したら、一人部屋は卒業してもらうなど、対策は必要ですけどね・・

まとめ

子供部屋をどうするか問題。

簡単にいうと、可動性をとるか?プライベート空間をとるか?です。

  • 子供部屋を個室にすると、将来的な使い道が限定されます。
  • 間仕切りで分ける共用タイプにすると、どうしても遮音性が悪くなります。

どちらもメリット・デメリットがあるので、子供と一緒に住む期間などを考慮しながら、検討してみてください。

▼子供部屋を考える時は、窓にも注意しましょう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次