【2025年最新】一条工務店の紹介制度を完全ガイド!4つのメリットと後悔しないための4つの注意点

一条工務店での家づくり、「せっかくなら1円でもお得に、最高の条件で建てたい!」と思っていませんか?
一条工務店で家を建てるなら、紹介制度の利用が断然おトクです!
値引きがないことで有名な一条工務店ですが、紹介を通じて契約すると、以下のような特典がもらえます。
- 約30万円相当のカップボードなどのオプションプレゼント!
- 家づくりの実績が豊富な“優秀な営業マン”が担当!
- 1,000円分のクオカードがもらえる
つまり、誰かからの「紹介」を受けるだけで、設備グレードアップが可能に…!
この記事でわかること
- 最大35万円相当!豪華オプションが無料になる方法
- 経験豊富な営業担当が付く確率がグッと上がる裏ワザ
- 知らないと大損!制度利用の“たった一つ”の重要ルール
実は、ある「たった一つのルール」を守るだけで、あなたの家づくりはもっとお得で、満足度の高いものに変わるのです。
さあ、知っているか知らないかで大きく差がつく情報を手に入れて、後悔のない最高の家づくりをスタートさせましょう。
一条工務店の紹介特典が欲しいけど、紹介してくれる知り合いがいない…?
そんな方は、おうちスタイルの私(すみこ)が紹介します。

一条工務店の施主なので、正式に紹介が可能です。
これまで多数の方を紹介しており、スムーズな手続きをサポートしています。
もちろん紹介を受けたからといって必ず契約する必要はありません。
まずはお気軽にご相談くださいね。
※個人情報は紹介フォームの入力以外には一切使用しませんので、ご安心ください。
紹介をご希望の方は、下記の内容をフォームからご連絡ください。
- 名前(ふりがな)
- 現住所(郵便番号も)
- 電話番号
>>すみこへ問い合わせる(全国対応・即日OK)
\お得に一条工務店で家を建てたい方へ/
一条工務店の紹介制度は3つだけ!特典内容や条件、併用の可否まで徹底解説【2025年8月最新】


「値引きしない」と言われる一条工務店ですが、実は利用できる紹介制度・割引制度が3つだけ存在します。
うまく使えば、数十万円相当の特典や値引きが受けられるので、知らずに契約してしまうと損してしまうかも…!
一条工務店の紹介・割引制度はこの3つ!
- お客様紹介制度・・・約30万円+クオカード
- 法人割引・・・建物本体価格の2~3%割引
- 親族の紹介・・・建物本体価格の1.5%割引
割引率としては、「法人割引>親族からの紹介割引>お客様紹介制度」の順で大きな割引になります。
3つの割引制度は併用できません!
最も割引額の大きい制度が自動的に適用されますので、まずはどれか1つを申し込んでおけばOKです。
法人割引が適用されるか分からない場合は、とりあえず「お客様紹介制度」を利用しておけばOK!
あとから法人割引、親族割引の対象であることが分かった場合は、そちらの特典を適用してもらえますから安心してください。
以下それぞれので詳しい特典内容を紹介します。
①お客様・知人紹介制度


知人紹介制度は、一条工務店で家を建てたオーナーや、現在検討中の方から紹介を受ける、最もポピュラーな方法です。
周りに一条工務店で建てた知人がいなくても、SNSやブログを通じて紹介を受けることも可能で、誰でも利用しやすいのが大きな特徴です。
この制度を利用することで、様々な特典を受け取ることができます。
特典 | ① オプション割引 契約時に最大35万円相当のオプションが無料サービスされます。 |
② 来場プレゼント 初回訪問時にQUOカード1,000円分がもらえます。 | |
対象者 | 一条工務店のオーナーや検討者から紹介を受けた方。 (友人・知人に限らず、インターネット上のつながりからの紹介も対象です。) |


一番人気のオプションは「キッチンのカップボード」。
高額で実用性も高いため、選ぶ人が多いです!
一条工務店の紹介制度の利用の流れ
紹介してくれる人が「ご紹介入力フォーム」からあなたの情報を入力するだけでOK!
必要な情報は、以下の3点です。
- 名前(ふりがなも)
- 現住所(郵便番号も)
- 電話番号
ご安心ください!一条工務店施主のおうちスタイル(すみこ)が紹介可能です。
✅過去にも多数紹介してきた実績があり
✅ 全国対応OK(即日可)
✅ 費用は一切かかりません
一条工務店の紹介制度をご希望の方は、お問い合わせフォームからご連絡ください。
(※お気軽にどうぞ!24時間以内にご連絡いたします)
②法人割引制度(最大3%OFF)


お勤めの会社が一条工務店と提携している場合、「法人割引制度」の対象となる可能性があります。
これは、提携企業の社員やそのご家族が利用できる特別な割引で、建物本体工事価格から2%〜3%の割引されます。
3つの割引制度の中で最も割引率が高くなるケースが多いです。
▼割引額の目安
- 3,000万円 × 2% → 60万円OFF
- 4,000万円 × 3% → 120万円OFF
かなり大きな割引額になるため、対象となる方は最優先で使いたい制度です。
対象になりやすい職業・業種
- 国家公務員・地方公務員(警察・消防など)
- 教職員(共済加入者)
- 自衛官
- 大手企業(NTTグループなど)
- 電力会社・病院などインフラ関連企業
提携先の一覧は非公開なので、自分の勤務先が該当するかは営業さんに確認するのが確実です。
法人割引が適用されるか分からない場合は、とりあえず「お客様紹介制度」を利用しておきましょう。
法人割引が適用されることになったとしても、紹介経由で展示場に来場するとQUOカードはもらうことができます。
③親族紹介割引制度(1.5%OFF)


2親等以内の親族に一条工務店の施主がいれば、建物本体価格の1.5%が割引されます。
知人紹介制度とは異なり、割引率が建物本体価格に連動するため、場合によっては最もお得になるケースも考えられます。
▼割引額の目安
- 2,000万円 → 30万円OFF
- 3,000万円 → 45万円OFF
- 4,000万円 → 60万円OFF
2親等というと、
- 両親・祖父母
- 子・孫
- 兄弟姉妹


もし、ご両親やご兄弟が一条工務店で家を建てているなら、この制度が適用できないか、ぜひ一度営業担当に確認してみることをお勧めします。
以下の情報を、以下のフォームよりお知らせください。
- 電話番号
- お名前(ふりがな)
- ご住所(郵便番号含む)
\ 紹介制度でお得に!まずはお気軽にご連絡を /
(※お気軽にどうぞ!24時間以内にご連絡いたします)
【要注意】一条工務店のお客様紹介制度は展示場へ行ったあとからは利用できません!
「一条工務店のお客様紹介制度、気になるけどいつ申し込めばいいの?」
そんな方に絶対に知っておいてほしい注意点が1つあります。
- 紹介制度は【展示場に行く前】に使わないと適用されません!
住宅展示場に行って、アンケートで個人情報を記入してしまうと、その時点で紹介制度は無効になります。
つまり…
- ✅ 1,000円分のクオカードはもらえる
- ❌ 20〜30万円相当のオプション特典はもらえない!
せっかく紹介制度を使うなら、一番大きな特典を確実にもらいたいですよね。
法人割引・親族割引はあとからでも適用OK
「紹介制度は先に申し込む必要がある」一方で、以下の割引制度は後からでも適用可能です。
- ✅ 法人割引(建物本体価格の2〜3%OFF)
- ✅ 親族からの紹介割引(建物本体価格の1.5%OFF)
「どれが自分に合っているか分からない…」という場合でも、まずは紹介制度を利用してから展示場へ行けば安心です!
資料請求後でも紹介制度は利用できます!
「もう資料請求しちゃったけど、紹介制度って使えるの?」
そんな方も大丈夫!
資料請求だけなら、紹介制度の利用はまだ可能です。
展示場へ足を運ぶ前に、紹介手続きをしておきましょう。
一条工務店の資料請求は、タウンライフ
複数のハウスメーカーを比較して、自分にぴったりの家づくりを見つけましょう!
紹介制度の利用=契約の義務はありません!
「紹介してもらったら、契約しなきゃいけないのかな…」と不安に思う方もご安心を。
紹介制度を使って展示場へ行ったからといって、契約する必要は一切ありません!
- 複数の住宅会社を比較するのは当たり前
- 紹介した側も、された側も損することはゼロ
- 営業担当にも「まだ検討中です」と伝えてOK!
とりあえず紹介制度を使っておくだけで、損しない家づくりがスタートできます 。
ご安心ください!一条工務店施主のおうちスタイル(すみこ)が紹介可能です。
✅紹介実績多数で、手続きもスムーズ
✅ 全国対応&即日OK
✅ 契約しなくても問題なし!お気軽にどうぞ
一条工務店の紹介制度をご希望の方は、お問い合わせフォームからご連絡ください。
(※お気軽にどうぞ!24時間以内にご連絡いたします)
一条工務店の紹介制度を利用する最大のメリット3つ
「一条工務店の紹介制度は、単に割引が受けられるだけではありません。
家づくりという長い旅路を、より安心して、そして満足度の高いものにするための様々な恩恵が用意されています。
ここでは、紹介制度を利用することで得られる、特に大きな3つのメリットに焦点を当てて解説します。
- 最大35万円相当!オプションがプレゼント!
- 経験豊富な店長クラスが営業担当になりやすい
- 展示場に行くだけでQUOカード(クオカード)がもらえる
これらのメリットを深く知ることで、紹介制度の真の価値が見えてくるはずです。
①最大35万円相当!オプションがプレゼント!
一条工務店の紹介制度を利用する最大の魅力は、なんといっても豪華なオプションがもらえることです。
知人紹介制度を利用して契約した場合、最大で35万円相当にもなるオプションを無料で選択できます。
家づくりを進めると、一つひとつのオプションの積み重ねが大きな金額になりがちですが、この特典があれば、諦めかけていた理想の設備を実現できるかもしれません。


- システムカップボード: 収納力とデザイン性を兼ね備え、多くの方が選ぶ一番人気のオプションです。
- AVリビングボード: リビングをすっきりと見せるテレビボードです。
- JBL社製5.1chスピーカーセット: 臨場感あふれる音響で、おうち時間を豊かにします。
- シャワールーム: 朝の忙しい時間や、リフレッシュしたい時に便利です。
- アイランドキッチン:左右から出入りできるので動線も良いのが魅力です。
人気のオプションは「キッチンのカップボード」など、実用的で高額なものばかり!
近年はウッドショックや円安、物価高の影響で、住宅価格が年々上がってきています。
一条工務店は基本的に値引き交渉ができないので、こうした特典は貴重な“割引代わり”として活用する価値があります。
②実績ある優秀な営業マンが担当してくれる可能性が高い!
一条工務店での家づくりでは、営業担当の質がとても重要です。
- 間取り提案
- 設備や外構の相談
- 住宅ローンや予算調整 など…
家づくりは不安や決断の連続だからこそ、信頼できる営業マンがパートナーになってくれるかどうかが成功の鍵を握っています。
一条工務店のお客様紹介制度を利用すると、実績のある優秀な営業マンが付きやすくなります。
紹介制度を利用して展示場を訪れると…
見学スタイル | 担当者の傾向 |
---|---|
予約なしで来場 | 手が空いている営業が対応(経験の浅い担当者の可能性も) |
通常の予約で来場 | 比較的経験ある営業が対応する傾向 |
紹介制度を使って来場 | 実績豊富な信頼されている営業が担当 |
なぜ紹介制度を使うと営業の質が上がるのかというと、「一条工務店で満足した施主からの紹介=信頼できるお客様」と見なされるから。
営業担当にとっても「大切な施主からの紹介案件」は絶対に失敗できないので、より丁寧で真剣な対応が期待できるんです。
- 豊富な知識と経験に基づいた的確なアドバイスがもらえる。
- 打ち合わせがスムーズに進み、ストレスが少ない。
- トラブルや疑問点にも迅速かつ丁寧に対応してくれる安心感がある。
ご安心ください!一条工務店施主のおうちスタイル(すみこ)が紹介可能です。
✅紹介実績多数で、手続きもスムーズ
✅ 全国対応&即日OK
✅ 契約しなくても問題なし!お気軽にどうぞ
一条工務店の紹介制度をご希望の方は、お問い合わせフォームからご連絡ください。
(※お気軽にどうぞ!24時間以内にご連絡いたします)
③展示場に行くだけでQUOカード(クオカード)がもらえる
紹介制度を利用するメリットは、契約時にだけあるわけではありません。
紹介を受けて展示場に来場するだけで、1,000円分のQUOカードがもらえる特典があります。
まだ一条工務店で建てるか決めていない段階でも、この特典は受け取ることが可能です。
家づくりは情報収集から始まりますので、まずは気軽に展示場へ足を運ぶきっかけとして活用してみてはいかがでしょうか。
- 知人やブログなどから紹介を受ける。
- 一条工務店から郵送で届く「招待状」を持参する。
- 展示場でアンケートなどに答える。
この手軽なメリットは、本格的な検討を始める前の第一歩として、あなたの背中をそっと押してくれるはずです。
【体験談】一条工務店の紹介制度を使って“後悔した人・得した人”のリアルな声
どんなに魅力的な制度にも、光と影が存在します。
一条工務店の紹介制度も例外ではなく、その使い方次第で、満足度が大きく変わってくるのが実情です。
ここでは、実際に紹介制度を利用した方々の、リアルな体験談に耳を傾けてみましょう。
- 《得した人の声》営業担当に恵まれ、オプションも理想通りに!
- 《後悔した人の声》友人からの紹介で断れず、予算オーバーの契約に…
成功例からは活用法のヒントを、そして後悔の声からは注意すべき点を学び取ることが、賢い家づくりの第一歩です。
《得した人の声》営業担当に恵まれ、オプションも理想通りに!
ついにHM契約した!!!
— みきちだ#ぷにのふ あーりん信者 (@moooon0125) August 28, 2021
一条工務店にしました🏠
紹介受けたから特典もつくし、営業さんも良い感じだし!
これから打ち合わせ頑張ろ😳
「得した!」と感じている方の多くは、紹介制度のメリットを最大限に享受しています。
特に、「営業担当者の質」と「オプション割引」に関する満足度の高い声が目立ちます。
家づくりという大きなプロジェクトを安心して任せられるパートナーと出会えたことが、成功の大きな要因となっているようです。
- 「店長クラスの方が担当になり、知識が豊富で何を聞いても的確な答えが返ってきた。おかげで不安なく打ち合わせを進められた。」
- 「紹介特典のカップボードのおかげで、キッチンの収納力が格段にアップした。自費で付けるか悩んでいたので本当に助かった。」
- 「ベテランの営業さんだったからこそ、私たちの気づかないような細かな点まで配慮した提案をしてくれて、想像以上の住み心地になった。」
これらの声からは、金銭的なメリットだけでなく、信頼できる担当者との出会いが家づくり全体の満足度を大きく左右することが伺えます。
《後悔した人の声》タイミングを逃して特典がゼロに…
一条、紹介制度行く前に知ってたらな(´;ω;`)くっ。
— ねこねこ(ΦωΦ) (@yesnekoneko) March 30, 2024
オプションの話の続きで一条工務店を検討されてる方がいましたら絶対に紹介してもらってから展示場に行ってください!
— NAO@一条工務店グランセゾン (@nao_grandsaison) May 21, 2023
我が家はSUUMOカウンターから行ってしまったばかりにカップボード貰えませんでした😭😭
いい営業さんには出会えたけど😭😭
一方で、「後悔した…」という声で最も多いのが、紹介制度を知ったタイミングの問題です。
特に、軽い気持ちで立ち寄った展示場でアンケートに記入してしまった後に、「紹介制度を使えば数十万円もお得になったのに…」と知ってショックを受けるケースが後を絶ちません。
せっかくのマイホーム計画のスタートが、大きな後悔から始まってしまうのは、あまりにも悲しいことです。
- 「情報収集のつもりで展示場に寄り、アンケートに名前と住所を書いただけなのに、それが原因で紹介制度が使えないと知って愕然としました。」
- 「契約後に友人から『紹介できたのに!』と言われ、最大35万円相当のオプションを逃したことを知りました。今でもキッチンに立つたびに、無料で付けられたはずのカップボードのことを考えてしまいます。」
- 「まさか初回の来場がそんなに重要だとは夢にも思わず…。知っていれば絶対に紹介してもらってから行ったのにと、本当に悔やんでいます。」
【最重要】一条工務店の紹介制度を利用する際の4つのデメリット・注意点
一条工務店の紹介制度は、あなたの家づくりを力強くサポートしてくれる心強い味方です。
しかし、その恩恵を最大限に受けるためには、いくつかの重要なルールと注意点を理解しておく必要があります。
知らずに話を進めてしまうと、「こんなはずでは…」と後悔することになりかねません。
- タイミングが命!展示場やイベントに行く前に紹介を受ける必要がある
- ハグミー(HUGme)やアイスマイル(i-smile)は特典の対象外
- 他のキャンペーンや割引制度との併用はできない
- 紹介されると断りにくくなる精神的なプレッシャー
ここで挙げる4つのポイントは、後悔しないために必ず押さえておきたい、いわば家づくりの航海図です。
タイミングが命!展示場やイベントに行く前に紹介を受ける必要がある
これが最も重要な注意点です。
紹介制度の主な特典(オプション割引など)を受けるためには、必ず住宅展示場や見学会などのイベントに初めて訪問する「前」に、紹介の手続きを完了させておく必要があります。
一度でも展示場を訪れて顧客情報が登録されてしまうと、後から紹介制度を利用しようとしても、原則としてオプション割引の対象外となってしまいます。
- なぜ後からはダメなのか?:
- ハウスメーカーでは、お客様が誰からの紹介で来場したかを重視します。
- 初回来場時に紹介情報がないと、紹介経由のお客様とは見なされません。
- セーフなケース:
- 資料請求をしただけの場合。
- 展示場の来場予約をしただけで、まだ訪問していない場合。
「ちょっと見るだけ」のつもりが、大きなチャンスを逃すことにつながりかねません。
まずは紹介の手続きを済ませてから、展示場へ向かうようにしましょう。
ハグミー(HUGme)やアイスマイル(i-smile)は紹介特典の対象外
一条工務店には、コストを抑えた規格住宅の「ハグミー(HUGme)」や「アイスマイル(i-smile)」といった人気商品があります。
しかし、「ハグミー(HUGme)」や「アイスマイル(i-smile)」は、残念ながら紹介制度のオプションプレゼント(最大35万円相当)の対象外となります。
これらの商品は、もともと価格が抑えられているため、割引の対象にはならないようです。
- ハグミーやアイスマイルを検討している場合、オプションはもらえません。
- ただし、来場特典のQUOカードは受け取れます。
- 紹介制度を通じて、経験豊富な営業担当が付くというメリットは期待できます。
これらの商品を検討している場合でも、紹介制度を利用するメリットが全くないわけではありません。
しかし、最大の目的であるオプション割引がない点は、事前に理解しておく必要があります。
ですので、将来的に他の商品を選ぶ可能性があるなら、今のうちに紹介制度を使っておいて損はありません。
他の割引制度との併用はできない
一条工務店は、紹介割引・法人割引・親族割引の併用はできません。
例えば、「親族紹介制度」と「法人割引制度」の両方が利用できる場合でも、どちらか一方の、より割引率の高い方を選ぶことになります。
【迷ったらこれ!】まずは「お客様紹介制度」を利用しておけばOK
- まずは「知人紹介制度」で登録をしておき、後から親族紹介や法人割引の対象であることが判明した場合、適用を変更してもらえます。
後から他の割引制度が適用できると分かった場合は、そちらが優先されるので損はありません。
紹介されると断りにくくなる精神的なプレッシャー
友人・知人からの紹介の場合、断ることへの心理的なプレッシャーは、無視できないデメリットです。
「紹介してくれたのに悪いな…」という気持ちから、冷静な判断が鈍ってしまう可能性があります。
家づくりは一生に一度の大きな買い物です。
後悔しないためには、紹介者との関係性以上に、ご自身の家族の希望や予算を最優先に考える強い意志が必要です。
そこで、もし「知り合いに頼むのは少し気が引ける…」と感じるなら、SNSやブログなどを活用した「インターネット経由の紹介」が、あなたの心強い味方となってくれるでしょう。
- 直接の知り合いではないため、万が一ご縁がなかった場合でも、気兼ねなくお断りできます。
- 「早く決めないと…」というプレッシャーから解放され、じっくりと検討に集中できます。
- もちろん、紹介に必要な情報以外が伝わる心配はありません。
もし周りに頼める方がいなかったり、こうした心理的な負担なく紹介制度のメリットを最大限に活用したいとお考えでしたら、ぜひ当ブログから紹介制度をご利用ください。
ご安心ください!一条工務店施主のおうちスタイル(すみこ)が紹介可能です。
✅紹介実績多数で、手続きもスムーズ
✅ 全国対応&即日OK
✅ 契約しなくても問題なし!お気軽にどうぞ
一条工務店の紹介制度をご希望の方は、お問い合わせフォームからご連絡ください。
(※お気軽にどうぞ!24時間以内にご連絡いたします)
5分で完了!一条工務店の紹介制度の利用方法と流れ


「でも、手続きが面倒なんじゃないの?」と感じるかもしれませんが、ご安心ください。
紹介制度の利用方法は非常にシンプルで、数分あれば完了します。
- 紹介者が「紹介フォーム」に必要事項を入力
- 紹介された方に「招待状」が届く
- 招待状を持って展示場に来場する
- 特典GET!(クオカード+オプション特典)
これだけで完了!
紹介された側に特別な手続きはほとんどありません♪
▼紹介を受けたい人(あなた)がやることは?▼
実は、紹介を希望する人の負担はほぼゼロ。やることはたったの2つだけです。
- 「紹介してほしい」と紹介者(例:すみこ)に連絡する
- 届いた「招待状」を持って展示場へ行くだけ!
紹介フォームに必要な情報(紹介者が入力)
紹介者が入力する内容は以下の4項目のみです。
- お名前(ふりがな)
- 現住所(郵便番号含む)
- 電話番号
- 紹介者との関係(例:ネットでつながった方 等)
これだけで、30万円相当のオプションがもらえるチャンスが手に入ります!
ご安心ください!一条工務店施主のおうちスタイル(すみこ)が紹介可能です。
✅紹介実績多数で、手続きもスムーズ
✅ 全国対応&即日OK
✅ 契約しなくても問題なし!お気軽にどうぞ
一条工務店の紹介制度をご希望の方は、お問い合わせフォームからご連絡ください。
(※お気軽にどうぞ!24時間以内にご連絡いたします)
一条工務店の紹介制度に関するよくある質問(FAQ)
ここまで紹介制度について詳しく解説してきましたが、まだ細かな疑問や不安が残っている方もいらっしゃるかもしれません。
ここでは、多くの方が抱くであろう紹介制度に関するよくある質問をQ&A形式でまとめました。
あなたの疑問を解消し、安心して次の一歩を踏み出すための参考にしてください。
- まだ一条工務店と契約するか分かりません。それでも紹介してもらえますか?
-
もちろん大丈夫です!
「とりあえず話を聞いてみたい」という段階でも、紹介は可能です。
実際に紹介を受けた方の中には、最終的に他のハウスメーカーと契約された方もたくさんいます。
ご相談だけでも、お気軽にご利用くださいね。 - 土地を持っていないのですが、紹介制度は使えますか?
-
はい、まったく問題ありません!
むしろ「土地探しからスタート」という方のほうが多いくらいです。
紹介制度を利用して、土地選びの段階から相談に乗ってもらえるのはとても心強いですよ。 - ネット経由の出会いでも紹介制度は使えますか?
-
はい、適用されます!
私がこれまで紹介させていただいた方も、ネットでつながった方がほとんどです。
紹介フォームで「ネットで知り合った」と正直に入力しても、きちんと特典が受け取れていますのでご安心ください。 - 紹介制度を使ったら、営業マンを指名できますか?
-
営業マンの指名はできませんが、紹介制度を使うことで
経験豊富で信頼されている営業担当がつく可能性が高くなります。紹介を受けたお客様は「大切な施主からの紹介」と見なされるため、対応する営業マンも自然とレベルの高い方が優先されやすい傾向にあります。
- 特典はいくつか選べるようですが、どれがおすすめですか?
-
一番人気は「カップボード」です!
サイズを問わず無料で付けられるため、金額的にも満足度的にも一番お得。他にも選択肢はありますが、カップボードのコスパと実用性は抜群です◎
ご安心ください!一条工務店施主のおうちスタイル(すみこ)が紹介可能です。
✅紹介実績多数で、手続きもスムーズ
✅ 全国対応&即日OK
✅ 契約しなくても問題なし!お気軽にどうぞ
一条工務店の紹介制度をご希望の方は、お問い合わせフォームからご連絡ください。
(※お気軽にどうぞ!24時間以内にご連絡いたします)
一条工務店の紹介制度のまとめ
この記事では、一条工務店の紹介制度について、その種類からメリット、そして後悔しないための注意点まで、あらゆる角度から徹底的に解説してきました。
一条工務店の紹介制度は、一条工務店を検討している方なら誰でも利用したいお得な制度です。
展示場へ行ったあとから紹介制度を利用することはできませんので、注意してくださいね。
正直使わない理由はないので、周りに一条工務店で建てたオーナーがいたら声がけしてみてください。
一条工務店の紹介特典が欲しいけど、紹介してくれる知り合いがいない…?
そんな方は、おうちスタイルの私(すみこ)が紹介します。



一条工務店の施主なので、正式に紹介が可能です。
これまで多数の方を紹介しており、スムーズな手続きをサポートしています。
もちろん紹介を受けたからといって必ず契約する必要はありません。
まずはお気軽にご相談くださいね。
※個人情報は紹介フォームの入力以外には一切使用しませんので、ご安心ください。
紹介をご希望の方は、下記の内容をフォームからご連絡ください。
- 名前(ふりがな)
- 現住所(郵便番号も)
- 電話番号
>>すみこへ問い合わせる(全国対応・即日OK)
\お得に一条工務店で家を建てたい方へ/