勝手口なしは後悔しない?必要・いらなかったと失敗しないためのポイントを紹介

勝手口なしで後悔しない?

勝手口は家づくりにおいて定番の仕様ですが、リビングとキッチンが一体となった現代では必要性が小さくなりました。

防犯面を考えて勝手口なしの間取りにする人も増えています。

とはいえ、定番のものを採用しないことで、住んでから「やっぱり勝手口をつけとけばよかった」と後悔しないか心配な人もいるでしょう。

実際、よく考えずに勝手口なしにしたことで「ゴミの一時保管場所がない」「キッチンまで重い荷物を運ぶのが大変」と後悔する事例もあります。

この記事では、勝手口のありなしを決めるための参考になるよう、以下についてまとめました。

  • 勝手口なしで後悔する事例
  • 勝手口なしのメリット
  • 勝手口はいらなかったという口コミの紹介
  • 勝手口なしか必要か?失敗しないためのポイント
  • 勝手口で後悔しないための注意点

ぜひ最後まで読んで、後悔のない家づくりにしてくださいね。

間取りのアイデアをGET!

ハウスメーカーのカタログには、
設計士さんが考え抜いた選りすぐりの間取りやアイデアが実例写真付きでたくさん載っています。

間取りは「こんなアイデアあったなんて知らなかった」というのが一番後悔するので
たくさんの間取りを見て、家づくりでやりたい事を決めていきましょう。
家づくりノートを作るのにも最適です♪

\無料!簡単3分!間取りのアイデアをもらう/

目次

勝手口なしにした事で後悔した5つの理由

勝手口をなしにした(つけなかった)事で後悔する事例は以下のようなものがあります。

  • ゴミの一時保管場所がない
  • 駐車場からキッチンが遠く、買い物の荷物を運ぶのが大変
  • 玄関からお風呂場が遠く、家の中が汚れる
  • キッチンが暑い、暗い
  • 来客との鉢合わせを避けられない

1つずつ紹介していきますね。

ゴミの一時保管場所がない

ゴミ回収日まで一時保管しておく場所がなく困るケースです。

勝手口がないと、回収日まで室内の生活スペースに置いておくか、掃き出し窓や玄関をグルっと回って屋外に置きにいくことになります。

  • 缶・ビン
  • ペットボトル

は、燃えるゴミよりも回収の頻度が少ないことが多いため、一時保管する場所がないと不便に感じるかもしれません。

缶・ビン・ペットボトルは、各家庭によって出るゴミの量が全然違いますので、他人の意見はあまり参考になりません。

間取りを作る時点で、ゴミの回収頻度が少ない方やゴミがよく出る方はゴミの一時保管場所を検討しておくことをおすすめします。

すみこ

我が家は、最近犬を飼い始めたので、勝手口からトイレシーツを捨てるので、勝手口作っていてよかったと思っています

駐車場からキッチンが遠く、買い物の荷物を運ぶのが大変

勝手口が駐車場の近くにあれば、買い物の荷物をキッチン付近に直接運び入れられます。

勝手口がないと玄関から運ばなければならないため、玄関からキッチンまでが遠い間取りでは大変に感じるでしょう。

週末にまとめて買い出しをする場合や、子どもを抱っこしているケースも想定されます。

勝手口ではなく掃き出し窓から運び入れるのもひとつの手です。

買い物から帰ったときの動線も踏まえて、勝手口の必要性を考えましょう

玄関からお風呂場が遠く、家の中が汚れる

勝手口はキッチンに作られる事がよくありますが、脱衣所や浴室の近くに作ることもあります。 

子どもを外遊びさせたあとやペットを散歩させたあとは、勝手口からお風呂場に連れていけば床が汚れにくくなります。

しかし、勝手口なしだとそれができず、玄関からお風呂場までが遠いほど床も汚れてしまうでしょう。

小さい子どもや部活帰りの子供、ペットがいるのであれば、それを踏まえて勝手口を採用するか考えましょう。

来客との鉢合わせを避けられない

家族が玄関先で来客と話しているときなどに、勝手口から出入りすれば鉢合わせせずに済みます。

買い物した後であれば、買ったものを見られるのも避けたいですよね。

勝手口なしではどうしても来客と顔を合わせてしまうため、来客が多い生活スタイルであればストレスになるかもしれません。

勝手口なしの家にするメリット

勝手口なしのメリットとして次のようなものがあります。

  • 費用がかからない
  • 防犯面の心配が減る
  • 外観のデザインがダサくなりにくい
  • 虫が侵入するリスクが減る

それぞれ紹介していきますね。

費用がかからない

勝手口なしにすることで、建築費や外構費を削減できます。

勝手口にかかる建築費は以下のとおりです。

  • 勝手口ドア:15万〜30万円
  • 庇(ひさし):10万〜15万円
  • 階段土間:3万〜5万円

勝手口からの通路を整えるのであれば、外構費もかかります。

また、室内側で勝手口の前にはモノを置けないため、床面積もわずかに広くしなければならない場合もあるでしょう。その分の建築費も減ることになります。

予算オーバーでコストダウンのために勝手口をつけるか迷っている方は以下の記事も参考にしてくださいね。

暑く寒くなりにくい

勝手口は開口部のため、壁のままである方が断熱性は高くなります。

勝手口なしにすることで、キッチン付近が暑く寒くなりにくいです。

常温で保管している食材も傷みにくくなります。

また、間取りによっては、エアコンの暖かい空気がキッチンの足元に届きにくいことがあります。

冷え性の人にとってはメリットが大きいでしょう。

ただし勝手口なしだと、風通しが悪く自然光が届きにくいため注意してください。

FIX窓をつけて明るさを確保するやり方もあります。

勝手口や窓は断熱性、気密性に大きく関わってきます。以下の記事も合わせてご確認ください。

防犯面の心配が減る

勝手口なしであれば、侵入口が少なくなるため防犯面での心配が減ります。

勝手口はゴミを屋外に出すときや洗濯物を干すときなど、家事のついでに開ける場合がほとんどでしょう。

そのため玄関ドアと比べると、施錠せずに開けっ放しになりがちです。

侵入口になりうる場所はできる限り少ない方が望ましいです。

外観のデザインがダサくなりにくい

勝手口はアルミ製であったり格子がついていたりして、殺風景なデザインのものが多いです。

種類も少なく、玄関ドアのようなナチュラルな雰囲気、スタイリッシュなものはほとんどありません。

勝手口なしで外壁のままであれば、家の外観デザインがダサくなりにくいです。

窓を設置し、形や配置を工夫しておしゃれにもできます。

虫が侵入するリスクが減る

勝手口には網戸がついたタイプもありますが、出入りのときはどうしても開放された状態になります。

勝手口の近くにゴミを置いている場合、匂いに集まった虫が室内に入ってくる可能性が高いです。

また、ゴミを屋外に出すのは夜であることが多く、勝手口から漏れる光に集まっていることもあるでしょう。

勝手口なしであれば、虫が室内に入ることもありません。

ただし勝手口はいらなかったという口コミは多数アリ!

X(旧Twitter)でも、勝手口はいらなかったという口コミが多く見つかります。

いくつかご紹介します。

まとめると、

  • 虫がよってきてゴミおけない
  • とりあえず作ったけど使っていない
  • 設置場所、違うところにすればよかった

といった声が多かったです。

それにしても「とりあえず作って後悔」という声が非常に多いですね。

近年、家の価格が値上がりしているので、少しでもコストカットしたい人は、使わないものは省くのが鉄則です。

勝手口なしか必要か?失敗しないためのポイント

勝手口が必要なのかどうかは、生活スタイルや地域によって異なります。

失敗しないためには次のポイントを考慮してみてください。

  • ゴミの出る量は?(ビンや缶、ペットボトル)
  • ゴミ回収の頻度は?(週一?隔週?月1?)
  • 雪が降る地域か?

順番に解説していきますね。

ゴミの出る量は?(特にビンや缶、ペットボトル)

家から出るゴミの量を確認しましょう。

多くの自治体ではビンや缶、ペットボトルの回収頻度は燃えるゴミよりも回収の頻度が少ないです。

ビールやジュースをよく飲む家庭であればゴミも多く出るため、回収日までの一時保管場所として勝手口があると役に立つでしょう。

ゴミ回収の頻度は?(週一?隔週?月1?)

住む自治体のゴミ回収の頻度を確認しましょう。

自治体によって回収の頻度は異なります。

燃えるゴミは週に1〜2回のところが多いですが、ビンや缶、ペットボトルは週1のところもあれば、隔週や月1など様々です。

ゴミの出るペースに対して回収の頻度が少ないと、一時保管の場所に困ることになります。

ゴミ回収の頻度を踏まえて勝手口をつけるか検討するとよいでしょう。

雪が降る地域か?

雪が多く降る地域の場合、積雪によって勝手口が埋もれ、開けられなくなる可能性が高いです。

また、勝手口からの通路に雪が積もり歩きにくいことも多くあるでしょう。断熱性も大きく下がります。

自然と勝手口の出番が少なくなりかねません。

雪がよく降る地域は勝手口なしをおすすめします。

勝手口で後悔しないための注意点

勝手口をつけて後悔しないために、次のことに注意してください。

  • 生活動線、使い道をよく考えて検討する
  • 玄関と同じ壁面には設置しない
  • お隣さんと近い位置に設置しない
  • 道路から見える位置に設置しない

それぞれ解説していきますね。

生活動線、使い道をよく考えて検討する

住んでからの生活動線をイメージし、勝手口の使い道をよく考えてから設置しましょう。

たとえば、ゴミを回収場所まで持っていく動線や、買い物から帰ったあとの動線などです。通勤ついでにゴミを出すのであれば、玄関を出たあとに勝手口まで回らなければなりません。

勝手口を何のために使いたいか、玄関・掃き出し窓では代用できないか考えてみてください。

室内が散らかりにくくなったり、生活動線が短くなったりして役に立つのであれば、設置しても後悔しにくいでしょう。

「間取りに自信がない」「本当にこの間取りでいいのかな?」と不安な方は以下の記事をチェックしてみてくださいね。

玄関と同じ壁面には設置しない

キッチンやお風呂場までの距離を短くできるのが勝手口のメリットであるため、玄関と勝手口が同じ壁面にあるとその恩恵を活かしにくいです。

玄関から入るのとあまり変わらないため、勝手口をあまり使わなくなる可能性があります。

また、勝手口の外にゴミを一時保管する場合、家族や来客が玄関に入るときにゴミが目に入ってしまうでしょう。

勝手口は玄関とは違う壁面に設置することをおすすめします。

お隣さんと近い位置に設置しない

勝手口を設置する場所が、お隣さんの勝手口や玄関、大きな窓の近くでないか注意しましょう。

ゴミを勝手口の外に置くときに鉢合わせて気まずい想いをする可能性があります。

また、お隣さんのリビングから見える位置にゴミがあることや、ゴミの匂いを気にしてトラブルにもなりかねません。

勝手口はお隣さんまで距離がある位置、または近くに小さな窓しかないような位置に設置することをおすすめします

道路から見える位置に設置しない

防犯面のリスクを下げるためには、在宅かどうかわかりにくくすることが望ましいです。

勝手口はすりガラスであるとはいえ、キッチンで作業している様子がはっきりわかります。

道路から見える位置に勝手口があると、防犯面のリスクを高めてしまいます。

また、道路からゴミが見えてしまうのは、プライバシーが晒されることにもなります。

勝手口は道路から見える位置に設置するのは避けましょう

まとめ:後悔しないように自分の生活動線を確認することが大事!

「勝手口なしの家が増えている→うちもなしでいいかな?」ではなく、自分の生活スタイルをよく考えてみる事が大切です。

  • ゴミの回収頻度は?
  • ゴミの出る量は?
  • 雪の降る地域ではない?
  • 駐車場からの動線は?
  • 玄関からの動線は?

失敗のない家づくりにするためにも、自分の家ゴミの出る量に対して回収頻度が十分かを確認し、生活動線をふまえて勝手口の必要性を見極めましょう。

また、玄関の位置や周辺環境も考慮したうえで勝手口の位置を決めることが大切ですよ。

間取りで後悔・失敗しないためには?

たった2つのステップを踏むだけで、間取りで大きな後悔・失敗はなくなります。

どちらも家で簡単にできる事なので、一生に一度の家づくりで後悔したくない人は必ずやっておきましょう。

STEP.1|カタログで間取りをたくさん見る

理想の間取りを作るには、やりたい事をしっかりと決めることが重要です。

そこでおすすめなのがハウスメーカーのカタログをたくさん見ること!

ハウスメーカーのカタログは、各社トレンドの間取りや好評な間取りの実例が写真付きで数多く載っています。

すみこ

色んなハウスメーカーのカタログを見ていると、好きな雰囲気や取り入れたい動線や間取りのイメージが固まってくるよ

ハウスメーカーのカタログを集めるには、「ライフルホームズ」が使い勝手が良くておすすめ!

予算や地域、テーマ別などあなたの要望に合わせて、住宅カタログを探すことができますよ♪

すみこ

好きなイメージ写真を切り抜いておくと、打ち合わせの時にイメージを伝えるのにピッタリです!

「もっといい間取りに出来たかも…」という後悔をしないためにも、ぜひやっておきましょう。

\家づくりのアイデアが満載/

>私がライフルホームズを使ってみた体験談

STEP.2|間取り診断を受ける

  • 本当にこの間取りで大丈夫かな?
  • もっといい間取りはないかな?

と不安な時は、間取り診断を受けましょう。

ココナラの間取りのセカンドオピニオン

ココナラの間取り診断」では、プロの一級建築士さんがあなたの現在の間取りに問題点はないかチェックしてくれたり、アドバイスがもらえます。

  • 暮らしやすい間取りになっているかの診断をしてもらえる
  • 納得がいくまで何度でも修正してくれる
  • オンラインで対応可能
  • 3,000円〜と良心的な価格
すみこ

担当の設計士さんとは違う視点からアドバイスもらえるから問題点に気が付けるよ!

数千円でずっと住む家の間取りの後悔が減らせると思ったら、安いと思いませんか?

しっかりと納得した間取りで契約したい方は、是非利用しておきましょう!

\今の間取りの問題点が分かる/

>>私の間取り診断を受けた体験談

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次