【玄関の間取り図公開】明るく使い勝手を良くするためにこだわったアイデア10選
玄関はずっといる場所ではないので、どうしてもリビングなどに比べると間取りの優先順位は低くなりがちです。
しかし、実は、玄関は後悔や不満が出やすい場所。こんな後悔をよく耳にします。
- 狭くて物が置けない…
- 暗くて、寂しい印象になってしまった…
- 生活感が溢れていて、お客さんがきた時恥ずかしい…
玄関は、「家の顔」とも言われる重要な場所。
毎日家族が出入りするだけでなく、家の中に持ち込みたくない荷物を収納できる場所であったり、お客さんの目にも触れやすい場所でもあります。
せっかくなら、
- 明るく「いってきます」と言えるような空間
- 様々な物をすっきり収納できる便利な空間
- 無駄がなく家族みんなの使い勝手がいい空間
でありたいですよね。
この記事では、我が家の玄関の間取り図や写真をたくさん公開しつつ、実践した使い勝手のいい玄関にするアイデアを10個紹介します。
ぜひ後悔のない玄関づくりの参考にしてください。
我が家の玄関の間取り図を公開
こちらが我が家の玄関の間取り図です。
- 西玄関
- 玄関ホール+玄関で3畳
- シューズクローク1畳
戸建て住宅の標準的な玄関スペースは「3畳程度」と言われているので、少しだけ広めかな?
玄関は後悔ポイントなし!大好きな空間になりました
では、こだわりのポイントを見ていきましょう。
玄関の間取りの成功したアイデアやこだわりポイントを紹介
玄関の間取りで成功するために考えておく事は、次の6つです。
- 無駄のない広さで動線はいいか?
- 明るさ対策は大丈夫か?
- ニオイ対策は大丈夫か?
- 広さやコンセント、鏡は使い勝手が良いか?
- 収納の量は足りているか?目に付きにくい場所であるか?
- 汚れが目立たないか?
我が家の場合、これらを考える時採用したアイデアが10個あったので、一つずつ紹介していきます。
すぐキッチンに行ける間取り
少しでも無駄なスペースを減らす対策として廊下のない家が人気ですよね。
我が家もその考え方を採用していて、玄関ホールが廊下の役割も果たすようにしました。
我が家の場合、玄関の正面ドアがキッチンになっています。この間取りのいい所はやはり動線です。
玄関からすぐキッチンに行ける間取りだと、買い物の荷物を最短距離で運ぶことができます。
さらに、玄関の目の前が駐車場になっているので、雨の日やまとめ買いをした時、お米など重い荷物がある時もラクラク運び入れる事ができます。
また、朝は子供達や主人が「いってきまーす!」と家を出る際も、キッチンからすぐに玄関へ「いってらっしゃい」とお見送りができます。
ただ、注意点が一つだけあって、
玄関からキッチンへ行くドアを閉め忘れていると、玄関ドアを開けた時にキッチンが丸見えになってしまいます。
玄関開ける前に、ドアしまっているかをチェックするのが習慣になったよ
横幅を広めにして、使い勝手をアップ
玄関の横幅は135㎝以上あると快適と言われています。
アパート時代は狭くて、靴を履くのが一人ずつしかできなくて、忙しい時は「早くしてよー」とイライラしてしまっていました
特別広いわけではありませんが、我が家は子供3人の5人家族なので、少し横幅に余裕を持たせた広さを意識しました。
靴箱を除いた実際に使える横幅は、132㎝くらいです。
このくらいあると、1人ずつではなく、2~3人が横並びに座ってもスムーズに靴が履けるのでおすすめです。
収納は一畳のシューズクロークと大容量の靴箱でカバー
玄関って、外には置いておけなかったり、置きたくないけど家の中に持ち込みたくない物を保管できる場所でもあるので、収納があると便利です。
例えば、こんなもの。
- 靴
- 傘やカッパ
- 帽子、手袋、マフラー、上着
- ベビーカーや三輪車、自転車
- 外遊び用おもちゃ(水鉄砲やシャボン玉、ボール、バドミントン)
- ヘルメット
- ゴルフバックやスキー用品
- ガーデニング用品
- アウトドア用品
- 部活道具
- DIY用品や工具
- 高圧洗浄機や外掃除道具
- 洗車道具
- 冬用タイヤ、雪かきシャベル
意外とありますよね?これらをどこに収納するかを考えておく必要があります。
しかし玄関を大きくしすぎると、他の間取りが小さくなってしまったりするので、無理のない範囲がおすすめ。(家庭によっては、庭に物置を置いてもいいと思います。)
我が家は、
- 1畳のシューズクローク
- 大きめの靴箱
で対応しました。
1畳のシューズクロークなので、決して広くはありませんが、収納の工夫次第で意外と入ります。
細々とした物は、大きめの靴箱にしまっています。
靴箱には靴しかしまってはいけないというルールはないので、
- 折り畳み傘、レジャーシート
- スリッパ
- ハンカチ、ティッシュ、マスク
- 虫よけスプレー
- 洗車道具
- ヘルメット
- シャボン玉やラジコン
- 園芸用品
- ほうき
など色々収納しています。
シューズクロークがそこまで大きくなくても、将来的に子供が巣立てば、靴箱の中はもっと空くので、もし物が増えてもなんとかなるかな?と考えています。
▼シューズクロークや靴箱をどんな感じで使っているのかはこちらの記事をご覧ください。
収納の位置で生活感を隠す
ごちゃごちゃした物はシューズクロークと靴箱にしまっていると書きましたが、玄関を開けた時にその生活感が見えないようにしておくのはおすすめです。
片付けが苦手だから、ごちゃごちゃした所を見られたくない
具体的には、
- 飾り棚のある靴箱を辞めた
- シューズクロークを玄関ドアを開けた時に見えない位置に配置
よくあるコの字型の靴箱を採用することも考えましたが、物置化してしまったり、オシャレに飾る自信がなかったので、我が家では不採用にしました。(もちろんオシャレに飾りたい人は全然OKだと思ってます)
また、道路や駐車場からの動線や壁の位置を考えて玄関ドアの開き方を決めますよね?
我が家の場合は、玄関ドアは右開きにしたので、シューズクロークは左側に配置しました。
すると、しっかりと玄関の中まで入らないとシューズクロークは見えないので、おすすめです。
明るくなるように意識した玄関ドア
我が家の玄関は南向きではなく、西向きです。そのため、どうしても朝は暗くなりがちです。北向き玄関の方も同様ですよね。
暗い玄関は、寂しい印象というだけでなく、日光が入らないため湿気が溜まりやすくなります。湿気が貯まると、カビの発生にもつながるので、十分注意しましょう。
暗い玄関の明るさ対策としては、
- 玄関ドアを採光窓付きの物にする
- リビングドアを採光窓付きの物にする
- 人感センサーライトを採用する
- 明るい色の内装にする
リビングドアは、開けっ放しの事がほとんどですが、エアコンをつけているやリビングを見えれたくない時はドアを閉めるので、採光窓付きのドアにしておいて良かったです。
使い勝手を意識したコンセント
玄関にコンセントなんていらないでしょ?と思うかもしれませんが、実は意外とあると便利です。
- 靴乾燥機
- 電動自転車の充電
- クリスマスツリーの電飾
- 水槽のポンプ
- 掃除機
子供が水たまりで靴をビチャビチャにするなんて事も、よくあるよ
広く見えるように意識した天井高
リビングがあまり広く取れなかったので、少しでも広く見せる工夫として、あえて玄関の天井高を少し低くしました。
空間を広く見せる目の錯覚を利用したテクニックの一つです。
リビングの天井高:2400㎜
玄関の天井高:2300㎝
リビング側の天井を高くする方法はハウスメーカー的にも金銭的にも難しかったので、逆に玄関の天井を下げましたが、全く違和感がありません。
もう少し下げてもう良かったかも
ハウスメーカーによるのかもしれませんが、玄関の天井を下げるのは無料でした。
汚れが目立ちにくいタイル
どうしても雨の日などは靴裏が汚れてしまいますよね?
当然玄関タイルも汚れますので、汚れの目立ちにくいタイルを選ぶのがおすすめです。
土汚れは乾くと、白っぽい茶色になるので、それに似た色を選ぶと汚れが目立ちません。
汚れが目立ちにくいタイルってどんな色なのかというと、
- グレー
- テラコッタ
- クリーム色
です。
ぜひ、この中から外観や内装に合わせて、色を選びましょう。
我が家は玄関クロスとの兼ね合いから少し濃い目のテラコッタタイルにしたのですが、もともと少し汚れたような柄なので、汚れはあまり気になりません。
逆に、白や黒は汚れが目立ちます。
臭い対策も忘れずに
知人の家に行った時など、独特のニオイがする事ってありますよね?
自分ではあまり気にならなくても、お客さんが来た時に「ん?」と感じられてしまう恐れがあるので、玄関のニオイ対策はしっかりとやっておきましょう。
玄関が臭う主な原因としては、
- 汗や皮脂汚れのついた靴によるニオイ
- 湿気によるカビくさいニオイ
です。
特に最近流行っているオープン型のシューズクロークは、玄関全体にニオイが充満してしまう可能性があります。
我が家はニオイ対策として、以下の事をしています。
- 履いた靴をすぐに靴箱にしまわない
- しまう前には消臭スプレーをする
- 玄関にフレグランスを置く
- 玄関の天井にエアイーを設置
鏡を室内からも玄関ポーチからも見える位置に配置
家の中に姿見があれば、玄関に鏡は必要ないんじゃない?と思われる方もいますが、靴を履いた状態の全体が見えるのは、玄関の鏡だけなので、あると便利です。
もしも、
- 玄関が狭くて鏡が置けない
- 壁付けにしたら、落ちてこないか心配
- 風水上、玄関正面の鏡はNG
という方は、靴箱自体に鏡がついているタイプの物も多いので、ぜひ検討してみてください。我が家もこのタイプです。
我が家の靴箱(一条工務店のシューズウォール)の鏡は、室内からも靴を履いた状態でも見れるように、扉の向きを配置してもらいました。
まとめ|玄関の間取りの後悔は多いので、しっかりとこだわろう
この記事では、玄関の間取りで、後悔しないためのアイデアをまとめました。
- 無駄のない広さにしよう
- 明るさ対策をしよう
- ニオイ対策をしよう
- 使い勝手がいい広さやコンセント、鏡にしよう
- 収納は程よい量で、目に付きにくい場所に設置しよう
- 掃除しやすいタイルを選ぼう
ぜひ、それぞれのご家庭にあった素敵な玄関になりますように。
間取りで後悔・失敗しないためには?
たった2つのステップを踏むだけで、間取りで大きな後悔・失敗はなくなります。
どちらも家で簡単にできる事なので、一生に一度の家づくりで後悔したくない人は必ずやっておきましょう。
STEP.1|カタログで間取りをたくさん見る
理想の間取りを作るには、やりたい事をしっかりと決めることが重要です。
そこでおすすめなのがハウスメーカーのカタログをたくさん見ること!
ハウスメーカーのカタログは、各社トレンドの間取りや好評な間取りの実例が写真付きで数多く載っています。
色んなハウスメーカーのカタログを見ていると、好きな雰囲気や取り入れたい動線や間取りのイメージが固まってくるよ
ハウスメーカーのカタログを集めるには、「ライフルホームズ
予算や地域、テーマ別などあなたの要望に合わせて、住宅カタログを探すことができますよ♪
好きなイメージ写真を切り抜いておくと、打ち合わせの時にイメージを伝えるのにピッタリです!
「もっといい間取りに出来たかも…」という後悔をしないためにも、ぜひやっておきましょう。
\家づくりのアイデアが満載/
STEP.2|間取り診断を受ける
- 本当にこの間取りで大丈夫かな?
- もっといい間取りはないかな?
と不安な時は、間取り診断を受けましょう。
「ココナラの間取り診断」では、プロの一級建築士さんがあなたの現在の間取りに問題点はないかチェックしてくれたり、アドバイスがもらえます。
- 暮らしやすい間取りになっているかの診断をしてもらえる
- 納得がいくまで何度でも修正してくれる
- オンラインで対応可能
- 3,000円〜と良心的な価格
担当の設計士さんとは違う視点からアドバイスもらえるから問題点に気が付けるよ!
数千円でずっと住む家の間取りの後悔が減らせると思ったら、安いと思いませんか?
しっかりと納得した間取りで契約したい方は、是非利用しておきましょう!
\今の間取りの問題点が分かる/