一条工務店の電気代・光熱費はやばい?話題のN式節電法とは?

一条工務店の電気代がやばい
  • 一条工務店の電気代・光熱費ってどれくらいやばいの?

一条工務店といえば全館床暖房が特徴ですので、気になるのは電気代ですよね?

この記事では、2020年に一条工務店で家を建てた我が家の電気代と売電収入を公開しています。

我が家は太陽光パネルのみで蓄電池はありません。

今から一条工務店で家を建てる方は太陽光パネル+蓄電池もつけることが可能なので、もっと電気代を安くすることが可能です。

すみこ

蓄電池ある人、うらやましい・・!!

さらに、電気代がやばいほど安いと話題のN式節電法についても詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてくださいね。

N式でおすすめしている電力会社は、Looopでんきです。

\ 基本料金・解約手数料0円! /

目次

一条工務店で電気代がやばいと話題のN式とは?

N式とは、一条工務店の大人気インスタグラマー「なあたン」が発案した太陽光を自己消費で最大限活用し電気代を安くする使い方のこと。

近年は、太陽光の売電価格が下がっていますし電気代は高騰しているので、太陽光発電で儲けるのではなく自己消費することで電力会社から電気を買うのを極力さけようという考え方・実践法です。

n式のやりかたは、たったこれだけ!

  • 基本料金0円の電力会社に切り替えLooopでんきを推奨)
  • 太陽光発電で昼間にエコキュートの湧き上げをまかなう
  • 太陽光発電で蓄電池の充電を賄う(蓄電は夕方以降に使う)

このN式により、電気代がほぼかからない人が続出しています。

すみこ

やばい!安すぎる!

我が家は蓄電池が付いていないので、夜の電気代はかかってしまいますが、n式のおかげで夏の電気代が5,000円、冬の電気代が1万円程度におさえられています。

一条工務店の三菱製のエコキュートの湧き上げを昼間にする方法は、なあたンのインスタのIGTVで動画で解説してくれているので、ぜひ覗いてみてくださいね。

N式でおすすめしている電力会社は、基本料金が0円のLooopでんきです。

\ 基本料金・解約手数料0円! /

N式のやりかた|Looopでんきへの乗り換え方法

Looopでんきへの乗り換え方法は、とっても簡単です。

現在契約している電力会社の以下の情報が分かれば、たった5分で乗り換え申し込みが完了します。

  • 電力の供給地点特定番号(22桁)
  • 契約者氏名
  • お客さま番号
  • 契約電力(契約容量)
すみこ

検針票やマイページで確認できるよ

今の電力会社への解約の手続きは必要ありませんので、申し込むだけでOKです。

電力会社の切り替えには1ヶ月ほどかかるので、早めに申し込みましょう。

\5分で完了!スマホからでもOK /

一条工務店の電気代はやばい?我が家の1年間の電気代と太陽光の売電収入

ベランダに屋根がなくて後悔

一条工務店の電気代が高いかどうかは太陽光パネルを載せているかで大きく変わります。

  • 太陽光パネルを載せているか?・・・載せていると安くなる
  • 蓄電池ありかなしか?・・・さらに安くなる
  • さらぽかが有りか無しか?・・・少し高くなる
  • オール電化か?ガス併用か?・・・オール電化の方が高くなる

条件が異なると電気代が全然変わってくるので、注意してくださいね。

我が家の基本情報と電気の使い方

我が家の基本情報
  • 延べ床面積34坪・2階建・5LDK
  • 関東在住(東京電力管内)
  • さらぽかなし
  • 太陽光パネル10.29kWh設置余剰売電:単価21円)
  • オール電化住宅(ガスの契約はありません)
  • 蓄電池なし
電気の使用状況
  • エコキュートを深夜時間帯に稼働
  • 11月~4月:全館床暖房つけっぱなし
  • 7月~10月:エアコン4台(1台はつけっぱなし)
  • ドラム式洗濯乾燥機の乾燥機能まで1日1回深夜時間帯に使用
  • 食洗機を深夜時間帯に使用
  • 石油ストーブ・電気ヒーターなどは使用していません
すみこ

電気代は特に節約を意識していません!

多くの電力会社のオール電化プランでは、昼の電気代が高く、夜の電気代が安く設定されているので、気を付けている事はたったこれだけ。

  • 太陽の出ている時間に電気を使う
  • 電気代の安い夜になるべく家電を動かす

1年間にかかった月々の電気代(2020年7月~2021年6月)

それでは1年間にかかった電気代を公開します。

月々の電気代
2020年7月5,161円(145kWh)
2020年8月9,922円(293kWh)
2020年9月10,156円(307kWh)
2020年10月8,449円(247kWh)
2020年11月10,188円(348kWh)
2020年12月11,924円(443kWh)
2021年1月15,193円(626kWh)
2021年2月14,294円(580kWh)
2021年3月11,780円(433kWh)
2021年4月9,769円(327kWh)
2021年5月8,754円(262kWh)
2021年6月8,191円(224kWh)

※2020年7月は入居月で半月分しかかかっていないため、少し安くなっています。

月々の電気代の平均は「10,315円」でした!

▼だいたいこんな感じだと思っていればいいと思います

  •  夏 :約10,000円
  • 春・秋:約8,000~9,000円
  •  冬 :約10,000~15,000円

夏場は、エアコンを3台稼働(リビング、寝室、子供部屋)しているので、1台のみの方はもう少し安くなるかもしれません。

すみこ

オール電化で、ガス代や灯油代がかからなくて、この値段。想像以上に安かった!

さらぽかを採用した場合、全館床冷房+除湿機能がついて、電気代は約5,000円くらい高くなるようです。

すべての地域の方が安くなるとは限りませんが、オール電化の家庭でも新電力に乗り換えた方が安くなる場合もあります。

N式でおすすめしている電力会社は、Looopでんきです。

\ 基本料金・解約手数料0円! /

1年間の太陽光発電の売電額(2020年7月~2021年6月)

次に1年間で太陽光発電で電力会社に売った売電収入を公開します。

月々の売電額
2020年6月5,628円
2020年7月14,238円
2020年8月20,538円
2020年9月21,924円
2020年10月12,684円
2020年11月18,165円
2020年12月13,377円
2021年1月14,931円
2021年2月18,669円
2021年3月22,428円
2021年4月24,108円
2021年5月28,518円
2021年6月23,247円

※2020年の7月入居ですが、6月中旬に家は完成していた(我が家の都合で7月引き渡し)ので、6月の中旬から売電が始まっています。

太陽光発電のイメージ

余剰売電の昼は太陽光で発電した電気を使い、余った電気は売電という生活をした結果、1ヶ月の平均売電額は「19,872円」(2020年の6月分は除いています)

1ヶ月の平均売電電力量は946kWhで、1年間の売電収入は「238,465円」でした!

我が家は2020年の契約で買取価格が21円/kwhです。
2021年の買取価格は19円/kwh、2022年は17円/kWhと少しずつ下がってきているので、売電額も少し落ちると思います。

この太陽光発電の売電額を月々のローン返済に充てる人もいますし、貯金しておいて、将来の修繕費に充てる方もいますよ。

一条工務店の電力革命(太陽光パネル+蓄電池)だと電気代はもっと安くなりそう

一条工務店には現在、「電力革命」という太陽光パネル+蓄電池のセットの商品を販売しています。他社と比べるとめちゃくちゃ安いようです。

蓄電気があると、こんな使い方ができるので、電気代はとても安くなりそうです。

  • 昼は太陽光で発電した電気を使い、余った電気は売電
  • 夜は料金の安い深夜、電力会社から電気を買って蓄電。その電気を発電できない夕方や雨の日に使う

太陽光パネルの売電期間が終わる10年目以降は、

  • 昼は太陽光で発電しながら電気を使い、余った電気は蓄電池へ貯める
  • 夜は蓄電池の電気を使う
すみこ

我が家の契約した数か月後に発売されました。うらやましい…

我が家は太陽光で売電した収入を貯金しておいて、売電が終わる10年後にそのお金で、蓄電池を導入したいなと計画中です。

▼一条工務店の蓄電池情報をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

1年間の電気代の収支(2020年7月~2021年6月)

電気代(買電)売電金額収支
2020年7月5,161円(145kWh)14,238円9,077円
2020年8月9,922円(293kWh)20,538円10,616円
2020年9月10,156円(307kWh)21,924円11,768円
2020年10月8,449円(247kWh)12,684円4,235円
2020年11月10,188円(348kWh)18,165円7,977円
2020年12月11,924円(443kWh)13,377円1,453円
2021年1月15,193円(626kWh)14,931円ー262円
2021年2月14,294円(580kWh)18,669円4,375円
2021年3月11,780円(433kWh)22,428円10,648円
2021年4月9,769円(327kWh)24,108円14,339円
2021年5月8,754円(262kWh)28,518円19,774円
2021年6月8,191円(224kWh)23,247円15,056円
1年間の収支123,781円232,827円109,056円

太陽光パネルを採用するか迷っている時に、一条工務店から試算してもらったシミュレーションでは8年半くらいで、元が取れる予定でしたが、シミュレーションよりも月2,000円ほど多く売電できているので、もう少し早く元が取れるかな?といった所です。

オール電化住宅の平均的な電気代と比較すると?

オール電化住宅の電気代の平均額
出典:関西電力

オール電化住宅の4人家族以上の電気代の平均が17,416円に対し、我が家は5人家族で平均10,315円。

月々7,101円も安くなっています。

一条工務店は高気密・高断熱で冷暖房効率が良いため、電気代が抑えられると言われています。

すみこ

暑さ・寒さを我慢せずに、これだけ安いのはうれしい!

ただ、うちは太陽光パネルを載せていて、晴れの日の昼の電気代はかかっていないので、単純には比較できませんが参考にしてみてください。

旧宅のアパートから初めてオール電化住宅に住んでみた感想は?

パントリー

旧宅ではずっと電気+ガス、さらに冬は石油ストーブを使う生活をしていました。

一条工務店に住み始め、初めてのオール電化住宅に住んでみた感想は、

  • 電気代安い!!
  • めちゃくちゃラク

旧宅のアパートに比べ、広さは2倍以上になったのに電気代は下がりました。(我が家の場合、雪国から関東に建てたので、単純に比較できなくてすみません)

だけでなく、掃除の手間が減ったり、灯油を買い足す手間もなくなりすごく生活が快適になったと感じています。

すみこ

オール電化にしてよかった!

まとめ|一条工務店の電気代について

この記事では、一条工務店に住んだ1年間の電気代について書きました。

地域や日照条件、電気の使用状況によっても変わると思いますが、現在一条工務店では、太陽光発電&蓄電池のセットが発売されていてn式を使えば、電気代がほとんどかからない生活も可能なので、ぜひ参考にしてくださいね。

ハウスメーカー選びで後悔しないためには?

ハウスメーカーにはそれぞれ特徴があり、出来ること出来ない事・得意不得意があります。

  • 開放感のある間取りにしたかったのに、間取りの制約が多いハウスメーカーにしてしまった…
  • オプション費用が高額で、予定より予算オーバーで色々諦めるしかない…

このようにハウスメーカー選びで後悔しないためには、以下の手順で進めていきましょう。

  1. 実現したい暮らしをイメージする
  2. 複数社でプランを比較する
  3. 気になるハウスメーカーを絞り、実物を見る

①実現したい暮らしをイメージする

  • 家事動線の家がいい
  • リビングに庭が見える大きな窓が欲しい
  • 耐震などは絶対安心できる家がいい

建てた家でこれからどんな暮らしをしたいのかを家族で話合ってみましょう。

そこで役立つのが、ハウスメーカーのカタログです。

カタログ請求

ハウスメーカーのカタログは、自分達の得意とする工法、デザインや間取りを多く載せているので、どんな暮らしをしたいかをイメージできると同時に好みの住宅会社を見つけることもできます

「こんな家いいな」「このキッチン素敵だな」「このリビングの雰囲気好きだな」あなたがいいと感じた部分に付箋を貼ったり、切り抜いてまとめておくと、家族や設計士さんにイメージを伝える時にもとても役立ちますよ。

ハウスメーカーの一括資料請求サービスは、「ライフルホームズ」が使い勝手が良くておすすめ!

予算や地域、テーマ別などあなたの要望に合わせて、住宅カタログを探すことができますよ♪

\家づくりのアイデアが満載/

②複数社でプランを比較する

家づくりの要望が決まったら、 必ず複数社にプランを出してもらい比較して決めましょう。

ハウスメーカーにもそれぞれ特徴があり、 出来ること出来ない事・得意不得意があります。

同じ要望を伝えても、出てくるプランは全く違います。

  • 出来る・できない
  • 価格
  • 間取りや提案力
  • 保証内容

比較して、あなたの希望に一番合うハウスメーカーを決めていきましょう。

タウンライフ家づくり」を使うと、あなたの要望に合う住宅会社をピックアップして、間取りプランの提案・概算見積もりの作成を無料で依頼することができます。

一条工務店の間取り

住宅展示場へ行かなくても、家にいながらハウスメーカーやプランの比較・検討ができますのでぜひ利用してみてくださいね♪

\カタログ・間取りプランが同時にもらえるのはココだけ/

毎月5,000人以上が利用の大人気サービス

③気になるハウスメーカーを絞り、実物を見る

ハウスメーカーカタログや間取りプランを見ながら、気になるハウスメーカーが数社に絞れたら、実際に完成宅見学会や住宅展示場で実物を見てみましょう。

自分の希望と同じくらいの大きさの家を実際に見ることで、イメージと本当に合っているか確認できます。

  • 広さや雰囲気
  • 音やニオイの伝わり方
  • 暑さ・寒さ

カタログや資料ではわからない部分もあるので、実際に体感して、納得してからハウスメーカーを決めることで理想のハウスメーカーが見つかりますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次